営業職の長期インターンシップを募集
アイシア法律事務所では、営業職の長期インターンシップの採用を行っております。法律事務所の営業を統括している弁護士と一緒にスキルアップしませんか。
このページでは、アイシア法律事務所における営業職の長期インターンシップの魅力や、インターン生の一日の働き方を説明します。
1. 営業職の長期インターンシップとは
私たちは、3か月以上の長期間にわたって営業職の長期インターンシップを行っていただける方を募集しております。営業職は、マーケティング・営業・広報と多岐にわたる業務内容を興味関心やスキルに応じて担当していただきます。
長期かつ有給でのインターンであり、報酬を得ながら実務に携わっていただけます。また、経験できる営業スキルは、営業戦略の策定、インターネットを通じた営業活動、新聞・メディアを活用した営業、交流会・飛込みでの営業まで幅広いものです。営業について一通り経験したい意欲的な方をお待ちしております。
まずは、営業職の長期インターンシップについてお気軽にお問合せください。
・24時間365日メール・電話のお問合せを受付中
・土日祝日、夜間の採用面談も対応可
・03-6263-0638/contact@a-lawoffice.jp
2. 長期インターンシップのメリット
2.-(1) 給料を貰いながらスキルアップ
長期インターンシップの期間は報酬が支給されます。長期インターンシップではお金を稼ぎながら、実践的な営業活動を経験することができるためスキルアップに繋がります。
2.-(2) 1年生~4年生までいつでも参加可能
長期インターンシップは就職活動を行う学年でなくても参加可能です。やる気さえあれば、大学1年生から4年生まで誰でもインターンシップに参加できます。長期インターンシップの開始時期や期間は、大学の授業の都合に合わせてお選びいただくことができます。
2.-(3) 就活にも非常に有利
長期インターンシップで実績を築くことは就職活動にも有利に繋がります。実践的な営業経験、弁護士を初めとする業務内外を通じて培った人脈、ビジネスマナー等が身に着くことがスキルアップ・実績となるからです。
3. インターン生の一日の働き方
インターン生の働き方の流れです。あるインターン生の一日の流れを例にとって説明します。
13時半~:出社
大学の授業が終わった後に出社。自由シフト制なので出社時間は自分で自由に決められます。
14時~15時:インターネット営業の打ち合わせ
代表弁護士とどのような営業を行うか打ち合わせをします。今回の打ち合わせでは顧問弁護士の依頼を獲得するためにランディングページを作成することになりました。
15時~17時:Webページ原稿の作成
打ち合わせ内容に基づいてランディグページの内容をwordで作成します。想定したターゲットに響くキャチコピーは何かを考えながら効果的な文案を考えます。
17時~20時:名刺交換会への参加
この日は代表弁護士に同行して名刺交換会に参加しました。人脈を築き潜在顧客のニーズを探ります。知り合った社長の会社に伺うアポイントを取ることができました。
20時:帰社
その日の作業内容を報告して帰社します。残業を強制されることはありませんし、自由シフト制なので、その後の予定に合わせて帰社時間を決めることができます。
先輩インターン生のインタビュー
アイシア法律事務所で長期インターンシップを行っているインターン生にアイシア法律事務所での働き方についてインタビューしました。
4. アイシア法律事務所が選ばれる5つの理由
アイシア法律事務所に数多くのインターン生が応募していただいている理由です。
理由①:No.1法律事務所を目指すやりがいと勢い
アイシア法律事務所は、No.1弁護士宣言を掲げており、日本でNo.1の法律事務所になることを事務所理念としております。現実に設立当初2名体制でスタートしましたが、1年で弁護士4名、スタッフ7名の11名体制まで急成長しました。日本で一番の法律事務所を目指すやりがいと勢いがアイシア法律事務所の魅力です。
理由②:風通しが良く、若手が活躍できる職場
事務員・弁護士の平均年齢32.2歳という法律事務所・弁護士事務所の中では比較的若手の多い職場です。年齢や上下関係を問わずに気軽に相談したり、意見を述べ合える法律事務所です。人間関係でストレスフリーな職場として評価いただいております。
理由③:四大法律事務所出身の代表弁護士が直接指導
代表弁護士の坂尾陽は、四大法律事務所の1つ「森・濱田松本法律事務所」出身です。代表弁護士は営業活動を統括しており、営業職のインターンシップでは代表弁護士直属で指導を受けることができます。
理由④:自由シフト制
アイシア法律事務所は自由と自立の文化があり、責任感があることを前提とした幅広い自由が認められます。法律事務所は店舗等と異なりシフトに関しても自由であり、いつ勤務するか、どのように案件を進めるかについて最大限にご意見・ご希望を配慮させていただきます。
理由⑤:銀座・横浜の立地・抜群のアクセス
アイシア法律事務所のオフィスは、銀座・横浜にあります。銀座オフィスは6路線/7駅から徒歩圏内、横浜オフィスは横浜駅徒歩3分といういずれも抜群のアクセスの良さを誇る法律事務所です。
テレビ・ラジオ出演実績多数
アイシア法律事務所はテレビ・ラジオの出演実績も豊富。銀座の信頼できる弁護士事務所です。
■テレビ
(テレビ東京)[WBS]ワールドビジネスサテライト
(テレビ朝日)グッド!モーニング
その他多数
銀座・アイシア法律事務所がテレビ東京[WBS]ワールド・ビジネスサテライトで記者会見を行いました。
銀座・アイシア法律事務所の坂尾陽弁護士がフジテレビ・めざましテレビにおいて、電通過労自殺事件にコメントしました。
まずは、アイシア法律事務所の長期インターンシップについてお気軽にお問合せください。
・24時間365日メール・電話のお問合せを受付中
・土日祝日、夜間の採用面談も対応可
・03-6263-0638/contact@a-lawoffice.jp
5. 募集要項
5.-(1) 給与
時給1,000円+交通費支給
5.-(2) 勤務地
ご相談に応じて銀座又は横浜のオフィスから選択いただくことになります。
面接は以下の銀座オフィスで行うことになります。
東京都中央区銀座1-20-11 銀座120ビル5階 アイシア法律事務所
5.-(3) 応募資格
学部不問(法学部でなくても大丈夫です)
法律事務所への就職・弁護士を目指す方は歓迎
5.-(4) 勤務時間等
週4日以上、9:30~20:30までの間で1日5時間以上勤務できる方
※土日祝日(11:00~18:00)の勤務については応相談。
6. 応募方法
6.-(1) 応募方法
メール、郵送、FAX等のいずれの方法でも結構ですので、下記応募書類をご送付ください(とくに支障がなければメールでお送りいただけますと幸いです。)。
なお、書類については手書き、PC等の形式は自由です。
書類選考の上でご訪問いただく方には日程調整のご連絡をさせていただきます。
6.-(2) 応募書類
・写真付き履歴書(メールアドレス・携帯電話番号を明記ください。)
・その他自己PR書類(もしあれば) 例:職務経歴書、志望理由書等
6.-(3) 送付先
(メールの場合)contact@a-lawoffice.jp
(FAXの場合)03-6263-0636
(郵送の場合)
〒104-0061
東京都中央区銀座1-20-11 銀座120ビル5階
アイシア法律事務所 採用担当宛て
6.-(4) 応募の注意
※応募の事実・応募書類の内容については秘密を厳守いたします。応募書類については返却いたしかねますのでご留意ください。
まずは、アイシア法律事務所の長期インターンシップについてお気軽にお問合せください。
・24時間365日メール・電話のお問合せを受付中
・土日祝日、夜間の採用面談も対応可
・03-6263-0638/contact@a-lawoffice.jp